Base Ball Bear 6th Full Album「C2」ドラムレコーディング全曲解説対談
BaseBall Bear 堀之内大介 × Drum Tech 今村公治

 

Artist

Base Ball Bear

date

2015年5月13日

Song name

「不思議な夜」

Studio

HEATBEAT Studio A

Producer

Kenji Tamai

Sound Producer

Base Ball Bear

engineer

Mr.Kawazura

Drum Tach

Koji Imamura

m11_1 m11_2
m11_3 m11_4

 

Kit

Snare

Kick

Tom

Tom

Floor Tom

CANOPUS Birch Toms

TAMA BELLBRASS 6.5

22×18

10×8

12×8.5

16×15

& CANOPUS RFM Kick

CANOPUS HAZY MIDIUM

Powerstroke3 Clear

Pinstripe

Pinstripe

Pinstripe

ノーミュートMIDIUM ピッチ

DAMMER 赤リンゴ

 
 
 

HiHats

Ride

Crash

Carash

China

Sprash

Top: K Zildjian 14 Hat Bottom

M Crash 18"

Crash 19

China Boy Hi 20"

ZHT 10"

Bottom: Z Zildjian Dynobeat

A custom Zildjian

A Heavy Zildjian

A Zildjian

ZHT

 





今)
それでは、エクストリームシングル第3弾の「不思議な夜」ですね。

堀)
はい!

今)
この曲についてはドラムメーカーのカノウプスさんのホームページ内にあるエンドーサーニュースにも書いているので、読んで頂きつつ。「それって、for 誰?」part.1と同じく玉井健二さん(アゲハスプリングス)がプロデュースされている楽曲だよね。

堀)
とってもお世話になっております!

今)
この「不思議な夜」と「それって、for 誰?」part.1が共通のプロデューサーが担当されるという事、そして同じダンスミュージックのカテゴリーになる楽曲なので、堀君のリクエストもあって、「あえてドラムサウンドを違ったものにして区別しよう!」という打ち合わせをしたよね。

堀)
そうなんです。

今)
なので、僕的なイメージで勝手に「それって、for〜」は70年代に大ヒットしたドナサマーの「ホットスタッフ」をイメージし(笑)、「不思議〜」はデビットボウイとか…80年代のダンスミュージックをイメージして考えてみたんです。

堀)
マドンナ感であるとか、シンディローパー感であるとか、デュランデュランであるとか(笑)!

今)
そうそう!とにかく70年代感と80年代感の違いがそれぞれに反映すればいいなあ…と思いました。

堀)
もし、その区別が上手くいかないとテンポも似ているので、面白くなく聴こえてしまったら、あえて悪く言うなら「たるくなっちゃう」と思いました。

今)
うんうん。

堀)
例えば、「不思議〜」で使ったスネアはTAMAのベルブラス6.5“じゃないですか。これはM2の「こぼさないでShadow」で使っていますよね?その時はリングミュートしていたじゃないですか?

今)
使っていたね。

堀)
でもこの曲はノーミュートで、倍音の「カイーン!」をわざと残す・・という事で、エンジニアの川面さんがMIXの後で言っていたのが「この倍音を最初は抑えようと思ったけど、ひょっとしたらこれは、堀君と今村さんからのメッセージじゃないか?!と思った。」と(笑)!

今&)
ワハハハハッ!!

今)
何のメッセージなんだ(笑)!!

堀)
でも、そのおかげでこの倍音感、余韻感、「カイーン」感は絶妙だと思いますよ!

今)
良かった!なので、「区別する」って決めていたから、「それって、for〜」で使用したDWのベルブロンズ7“は使わないって決めていて。なので、選択肢の候補としてはTAMAベルブラス6.5を考えていて…。

堀)
それか、僕のイケベ限定発売のソナーのベルブロンズ6.5ですね!

今)
そうそう。そして、TAMAベルブラスはごっついブラスフープが標準装備されていたんだけど、かなり痛い音になってしまうので、同じくTAMAから出ているブラス製のプレスフープ2.3mmに交換してあるので、少しファットになると思います。
よって、この2曲のスネアサウンドは、「それって、for〜」はミュートしまくっているので「ダシッ!」、「不思議〜」は「カイーン!」という違うサウンドにして区別出来てると思います。

堀)
それは良いですよね!

今)
そして、ドラムキットも「それって、for〜」はカノウプス特注RFMキット、
「不思議〜」はベボベではテッパンのカノウプスバーチキットwithピンストライプで区別!

堀)
そして、キックのビーターは、赤リンゴ!
これはDAMMER製のウッドビーターで赤い塗装がほどこされていて、縁日で売っている赤いリンゴ飴に似ているから、そう呼んでいるんですよね(笑)!個人的にこのビーター好きなんですよ!
ウッドビーターはライブでも使用していてイメージがしやすいし、クリアヘッドに対してのウッドビーターなので、いい感じの「ベチッと感」が出ていますよね。

今)
シェル(ドラムの胴体)も「それって、for〜」が厚胴シェルで、「不思議〜」が薄めなので、響きも違うしね。

堀)
そもそも、「それって、for〜」のシェル素材がメイプルで、「不思議〜」の素材はバーチですからね。

今)
そうそう。それでも区別出来るよね。ヘッドをピンストにあえてした事で80年代のオマーハキム感も出したかったし。サウンドの作り方が違うから、重心的には「不思議〜」のほうが少し重心高めかも知れないよね。

堀)
そうかも知れませんし、あまり低音までいかずに、安心出来る中低域って感じです。「ドカーン!」と出る安心感ではなく、しっかりくる安心感みたいな。

今)
そうやってドラムの聴こえ方を区別した事で、全部が入った時にも
「違う雰囲気」がかもし出されて、いい意味で違う感じになったと思うので、
このトライはとっても上手くいったよね!

堀)
ホント、そう思います!

今)
エンジニア川面さんが僕らのメッセージを残して下さったのも大きいね(笑)!

堀)
「カイーン!」ですね(笑)!

今)
細かい部分はさておき、スネアの「ダシッ!」と「カイーン!」の違いはわかりやすいと思うので、リスナーの皆さんはそこだけでもチェックしてみると面白いかも知れませんね!

堀)
そして、ハイハットにもこだわりました!オマーハキムセッティング!

今)
ボトム&ボトムね!

堀)
ハイハットという楽器は通常はトップ(上側)は薄くて、ボトム(下側)が厚いものなんですが、80年代のオマーハキムさんは、13インチのKジルジャンハットのボトム用をトップにして、ボトムにZジルジャンのダイノビートを使用していましたので、それからインスパイアされて、サイズは14インチだけど同じ組み合わせにして「チリチリ感」を増したんですよね。

今)
かなりお名前が出ているドラマーのオマーハキムさんは、80年代はスティングのソロだったりCHICだったり1流セッションミュージシャンで、今はジャーニーのドラマーだよね!

堀)
大好きです!

今)
同じく!

堀)
その延長で、ライブでもたまにジルジャンAカスタムのボトムにニュービートのボトムをトップに使用したりしていますので、それも「自分の音」を考える上では必要な事だと思っています。

今)
組み合わせは自由だもんね!

堀)
そうです! それも「人とは違う音」を出したいという部分では重要ですよね。

今)
実はZジルジャンのダイノビートの14インチって日本では売っていなくて、日本全国ネットで探したけど売っていなかったんだ…。海外では普通に売っているのにね。

堀)
やっぱりメタル系だからですかね?

今)
そうかも知れない。
とにかく欲しくて仕方ないので、最終的には「ヤフオク」で買った(笑)!

堀)
笑!
写真の左側にタンバリンがセットされていると思いますが、実は、タンバリンをダビングするのが嫌だったので、一緒に叩けるセッティングにしたんです。ダビングしてしまうと、タンバリンの16分音符が「シャカシャカシャカシャカ」と表裏が出てしまうのが嫌で、ハイハットの表拍の裏だけタンバリンにしたくて、「ウシャウシャウシャウシャ」にしたかったんです。
この「ウ」というタンバリンの休符感が面白い仕上がりになっているのは、同時に叩いたから出来る事なので、その部分も聴いて欲しいですね。
そして、僕は歌っていますので、そこも注目して下さい(笑)!

今)
ライブの注目ポイントだね!

堀)
はい。ハットとタンバリンで「ウシャウシャウシャウシャ」とやりながら、
リズムが違うメロディを歌っているので大変な事になっています(笑)!

今)
まとめますと、「それって、for 誰?」part.1と「不思議な夜」は同じエクストリームシングルだけど、ドラムサウンドのアプローチが違うという事を聴き比べて欲しいという事だよね?!

堀)
あと、僕の面白ポイント! 「それって、for〜」でBメロではスプラッシュ(小さいエフェクトシンバル)を叩き、「不思議〜」ではタンバリンを「ウシャウシャ!」とやっていますので、そこも聴き比べて下さい!

 		

 

m11_2
BACK TOP NEXT

 

 

© 2015 imamura-drumtech.com