Base Ball Bear 6th Full Album「C2」ドラムレコーディング全曲解説対談
BaseBall Bear 堀之内大介 × Drum Tech 今村公治

 

Artist

Base Ball Bear

date

2015年5月13日

Song name

「カシカ」

Studio

HEATBEAT Studio A

Sound Producer

Base Ball Bear

engineer

Mr.Kawazura

Drum Tach

Koji Imamura

m8_1 m8_2
m8_3 m8_4

 

Kit

Snare

Kick

Tom

Tom

Floor Tom

CANOPUS Birch Kit

CANOPUS HAMMERD BRASS 5.5"

22×18

10×8

12×8.5

16×15

 

Corted E

Powerstroke3 Clear

Pinstripe

Pinstripe

Pinstripe

 

ノーミュート

 

 
 
 

HiHats

Ride

Crash

Carash

China

Sprash

Master Sound14”

Rock Ride 21”

M Crash 18"

Crash 19

China Boy Hi 20"

ZHT 10"

A custom Zildjian

A Zildjian

A custom Zildjian

A Heavy Zildjian

A Zildjian

n ZHT

 





今)
これはですね、ベボベの大王道!カノウプスバーチキットです。
ヘッドはピンスト、キックはパワーストローク3クリア!

堀)
大王道!

今)
この音作りはこれまでもかなりやっているよね!

堀)
ド初期からやってますね!

今)
楽曲のドラムのテーマが、アップテンポで元気!という場合はほとんどこれだよね(笑)!

堀)
スネアはカノウプスのハンマードブラス5.5インチですね。

今)
これも王道だね。

堀)
「どうしよう」とこの「カシカ」はドラムのサウンドメイク面では、これまでのBase Ball Bearの王道を貫いた楽曲ですね。
「カシカ」はシンバルもほぼライブで使っているものと同じですし、サウンドもライブ感ある音になっています。
このハンマードブラスのスネアの「カンカン」サウンドが本当に綺麗に鳴っていて。

今)
「青春カンカン」だよね(笑)。

堀)
俗にいう「疾走感」だし(笑)「カンカン」が激しさの中での気持ち良さになる。

今)
「転がる感」ね。

堀)
そうですね。16分のスネアロール「タカタカタカタカ!」は一番気持ちよく聴こえると思います。細かいツブ立ちもしっかりしていますし、抜けがいいですよね!「転がる」とか「勢い」とか「パワー」とか…割とこの曲は説明不要な感じがありますよね。

今)
そうだね。「これまでリリースされた曲のどれと同じか?」みたいなクイズを出してもいいかもね(笑)。
答えがわかる方は堀くんのTwitterに書き込んで答え合わせして下さい(笑)。

堀)
あと「どうしよう」と同じキットなのに何で音が違うのか!

今)
そうだね!

堀)
実はそれは叩き方であったりテンポであったりもしますね。同じ楽器、同じ音作りであってもテンポが早い曲は「粒立ち」を意識した叩き方になるし、「どうしよう」みたいな曲は抑揚をつけた鳴らし方になりますので、音が変わるというのはそういう理由なのだと思います。

今)
感じている音符の長さじゃない?

堀)
そうだと思います。「タッドン、タカドン」なのか「タウドン、タカドン」になるかの違いだと思います。

今)
ドラムって「トン!」て叩いた時は音の長さはわからないけど、ドラムプレイヤーは同じ「トン!」でも音の長さを常に感じて叩いているんだよね。

堀)
そうですね。曲によっては「ドン!」って叩いているけど、実はベースと同じ長さで「どーーーん!」って感じてる。とか。

今)
僕はドラムの先生をやる時に、いつも音の長さという意味で「音間(おんかん)」を大事にして欲しいと言っているんです。

堀)
そうですよね!! 僕も今村先生にそう教わっていました!
今まで今村先生に教わった事の中で、基礎練習や譜面上での各種テクニックも大切だけど、それよりも「その人の感情、その人が叩いている事の意味」という部分が一番勉強になりました。
それが無かったら機械でいいし。僕が叩かなければいけない!僕が叩かないとBase Ball Bearにはならない!という気持ちが芽生えたのも、僕なりの音間、僕なりの曲の解釈が出来るようになったからですし、自信にもなりました。
逆にそういう部分があるので、同じドラムセットでも表現は変える事が出来るよっていう2曲にもなっていると思います。

今)
なるほど!! 大人になったね(笑)!

堀)
あると思います(笑)!
あと、テンポ160くらいの曲では、今までもこのハンマードブラス5.5インチのスネアにかなりお世話になっていると思います。

今)
以前はこのセットでかなり攻めていたよね!
このスネアにピンストを貼って、BOOWYリスペクトサウンドにしよう!とか、CS貼ってみよう!とか色々やったよね!

堀)
やりました!僕は今、ライブではCSのヘッドを貼っているんですが「何故、ライブではCSなのか?」とか「何故、ライブで使っているタムは下のヘッドがないのか?」とかを掘り下げてくれると面白いかも知れません。そういう事をTwitterで聞いてくれれば、僕は敏感に反応しますので(笑)!

今)
「シングルヘッドタム」って何ですか?的な事だよね!

堀)
そういう事ですね!

今)
そうなんだよね。今回の対談を企画した時のテーマの1つになる話があって…。
僕自身が10代の頃はインターネットとか無かった時代で(笑)、且つ、田舎に住んでいた僕にとって「大好きなドラマーがどんな楽器を使っているのか?」という事に対する情報源は数少ない音楽雑誌の1枚の小さな写真を食い入るように見る事しかなかったので、当時はレコードを聴いて「このドラムはどういう楽器をどういうふうにチューニングして出来たものなのか?」を知りたくて知りたくて仕方なかったけど、知る事が出来なかったから、今回の対談であったりレコーディングデータを公開する事で、これからの若いドラマー達や、ドラムのサウンドメイキングに興味がある方のお役に立ちたいという企画意図があったので、今回、それが出来て嬉しいし、今回の対談を読んで「C2」を聴いて「これ使ってみようかな?」なんて思ってくれたら嬉しいよね!

堀)
実際、たぶんドラムの音じゃなくても1曲に1つくらいは気になるところがあると思うんですよ。
その気になった音が何なのか?と掘り下げてもらいたいです。
僕らはデジタルとアナログの狭間をドンピシャで経験した世代で、携帯電話も高校生になって初めて持ったりとか、それまではテレフォンカード集めて公衆電話で電話していたりとか、ポケベルも経験ありますし。自宅ではアナログが聴けたし、カセットもあったし、CDも勿論聴けたし・・。LDもVHSもDVDも。
アマチュアの頃はデモテープも販売していました。ライブはMDで録っていましたけど(笑)。
そんな世代の僕は情報をネットで見たりすることと、今村さんみたいに音楽誌を本屋さん駆けずり回って探したりした両方を経験している世代なので、こういう企画に関われるのは面白いと思っています。

今)
年齢がバレますが、僕が高校生の時はドラムマガジン無かったですから(笑)!
大学生になった頃にドラムの専門誌が出た事に感動して、以来、30年間ずっと欠かさずに読んでます(笑)。

堀)
それ、バレます(笑)!

今)
ミュージックライフしか無かったし(笑)!

堀)
でも音楽専門誌でも一人のドラマーの事でここまで「全曲解説」なんてなかったと思いますので、面白い企画ですよね!それをアルバム発売タイミングで全曲やるっていうのはいいですよ!

今)
今更だけど、この企画をメンバーは許可してくれているの(笑)?

堀)
アハハ!勿論です!そもそも、カノウプスさんのホームページの今村さんのニュースもメンバーは良い反応していますよ。

今)
良かった(笑)!
 
m8_2
 

 

BACK TOP NEXT

 

 

© 2015 imamura-drumtech.com